百回の嘘には、一万回の真実を
これは253回目。中国の習近平国家主席と、韓国の文在寅大統領に、申し上げます。わたしが今、 ...
ヴェノナ文書~無かったことにしたい真実、その2
これは248回目。「ヴェノナ文書~無かったことにしたい真実」の後半です。コミンテルン(国際 ...
ヴェノナ文書~無かったことにしたい真実、その1
これは、247回目。少々長い読み物(全2回)になってしまいますが、かなり衝撃的な史実なので ...
ナポレオンの遺体はどこにある?
これは245回目。今年は、2019年、つまり、ナポレオン生誕250周年にあたります。そこで ...
作家の功罪と歴史の誤謬
これは241回目。歴史というものは、審判の場ではありません。純粋に科学です。しかし、間違っ ...
老人は前線に立つ
これは240回目。「若者が殺されるぐらいなら、年寄りが死んだ方がいい」・・・騒乱が続く香港 ...
人間、 その気高さと幻滅。
これは237回目。人間は崇高な理想を掲げたりはするものの、現実には見るもおぞましい幻滅にも ...
失敗の本質~その3
結論から言えば、真珠湾はやってはいけない作戦だったのだという見方があります。この作戦を指導 ...
失敗の本質~その2
これは235回目。過去の大失敗を検証し、ああすればよかった、こうすればよかったと議論しても ...
失敗の本質~その1
これは234回目。歴史にif(もしも……。)はないといいます。それは学者の方々に言わせてお ...
こんな日本人たちが、確かにいた
これは232回目。日本と台湾を結ぶ、細い細い糸の話です。その糸は、とても細いのです。何しろ ...
裏読み「元禄赤穂事件」~その2
これは227回目。歴史はほんとうに謎だらけです。事実と目されていることも、その背景には思い ...