歴史・戦史

これは314回目。今では禁句になっていますが、昔はよく「非国民」とか「売国奴」といって、罵り合うことはよくありました。いいことではありません。安易にこの言葉を用いるのは、もちろん良いことではないのです。しかし、ほんとうにそういう人種は ...

雑話

これは313回目。ネットから、あれこれ抱腹絶倒の小話を拾ってみました。ただのパクリです。いろいろありますね。あまり面白いので、手抜き同然ですが、パクリの列挙としてみました。こういう小話を自分でもつくれたらいいなと思いますが、そこまでの ...

怪談

これは312回目。ホーンテッド・マンション。幽霊屋敷のことです。

:::

といっても、これは科学的立証、とくに裁判における記録の話や、第三者による実験の話が中心だから、苦手な人でもそうは怖くないはずだ。 ...

文学・芸術

これは311回目。最近、とんと小説を読まなくなりました。十代、二十代、三十代の半ばまでは、溺れるように読んだものですが、一体どうしたことでしょうか。

:::

自身は長編を一つ、短編を五つ書いた。昔、長編は昔出版 ...

宗教・哲学

これは310回目。人間は二度死ぬと言われます。一度目は、生物学的な死。そして、二度目は忘れられるときです。

:::

以前、ジェネジャンというテレビ番組で、一人の一般人が死ぬまでを追ったシリーズがあった。彼は肺癌 ...

文学・芸術

これは309回目。オーパーツという言葉があります。「発見された場所や時代とは全くそぐわないと考えられる物」を指す言葉。「場違いな工芸品」ということです。もともと英語の「out of place artifacts」を略して「Oopar ...

歴史・戦史

これは308回目。囲碁はその頭脳戦のイメージから、理詰めでものを考える人のほうが有利なように見えます。実際、欧米では数学・物理を専門にした人やコンピュータ・プログラマーなどに囲碁高段者が目立つようです。理系の頭脳を持った人のほうが碁の ...