先入観を疑え~事実でモノを言いましょう
これは98回目。野村克也氏の名言に、「先入観は罪、偏見は悪」というのがあります。そういう類の話です。
:::
近年、なんだかんだといって町を歩けば、驚くほど外国人に遭遇する機会が多くなっている。
神はサイコロを振らない
これは97回目。アインシュタイン、最後の謎と言われた重力波、そしてブラックホールが確認されました。それでは、彼が生前残した、世界滅亡の予言はどうなのでしょうか? それは一体どういうことなのでしょう?
:::
破戒~平然と理性を狂わせろ。
これは96回目。ひねくれ者の話です。主に、一休宗純のことです。やんごとなき血筋の出自ながら、在野で風狂の一生を送った、(一応)禅僧、一休です。既成の秩序を壊そうという人間は、やはり一分の狂気がなければ無理なのでしょう。
: ...
理論と実践(実戦)~あなたはその時、独断専行をしますか?
これは、95回目。物事を成功させるためには、理論と実践の両方があります。どちらも大事です。得てして重要なのは、理論より実践です。現実は、往々にして理論通りには展開しないからです。ここでは、理論の破綻を、「実戦」で補って余りあった戦史の ...
哀愁のヨーロッパ~地球の歩き方 (写真追補更新)
これは94回目。今日は観光ガイドです。松川版「地球の歩き方」とでも言いましょうか。わたしは、恥ずかしいことに、欧州に行ったことがありません。アジアは、あちこち回ったし、アメリカも知っているのですが、どういうわけか欧州を訪れる機会がなか ...
勝利の方程式~リーディングヒッターの偉業。
これは92回目。勝利の方程式などと、大それたタイトルをつけましたが、なんのことはありません。着実にいこうということです。
:::
勝負に勝つときには、大勝ちしたいものだ。とはいえ、ホームランを出し続けることなど、不 ...
翼の先にあるもの~飛行機の話
これは91回目。飛行機のお話です。夢のある代名詞の一つであるはずの飛行機ですが、偏執的に調べれば調べるほど、なんだか怖くなってきた自分がいます。
:::
「飛行機」という言葉は、森鴎外がその「小倉日記
日本は本当に日本なのか~稲荷・密教とキリスト教の同源説。
これは90回目。いわゆる「トンデモ説」ですが、このくらい突拍子もない発想や、仮説の展開というものが、学派と定説に固執するアカデミズムには必要なのではないでしょうか。
:::
まだクリスマスは遠いのだが
遠くで山鳴りが聴こえる
これは89回目。山に登りますか。わたしは若い時分から、本の虫のように思われてきましたが、実は自分ではアウトドア派だと思っています。バイクと、そして登山が好きなのです。
:::
なぜ山に登るのか、という
パリジャン、パリジェンヌ
これは88回目。どういうわけか、日本人はフランス、とくにパリという言葉に弱いです。舶来、アメリカ、ロンドンなどさまざまな「海外」を象徴する言葉のうち、パリという言葉ほど憧れを沸き立たせるものはなさそうです。
::
なくて、七癖。
これは87回目。自分のことは自分ではわかりません。人の話ぶりを聴いていると、どうも気になるクセというのが目につきます。すみません。わたしにもあるんです。嫌で嫌でしようがない話し方のクセが。
:::
自分で一体ど ...
ゲオポリテーク~中国が抱える爆弾
これは86回目。地政学(ゲオポリテーク)のことです。疑似科学とも、似非(えせ)科学とも評されますが、まったく根拠のない妄想ということでもないように思います。歴史が、そう教えているからです。
:::
地