おやつの話
これは、466回目。 おやつの話だ。 間食、つまみ、その類だ。 おやつ、というと、どうも昭 ...
アウトサイダー
これは465回目。 わたしたちが生きているというのは、どういうことなのか。 そんな大それた ...
ガムラン・ボール
これは464回目。アロマの話だ。 以前書いたことがあるが、男というのは結果的にガラクタを集 ...
誰もが「李陵」だ
誰もが李陵だ。 これは463回目。 凡人の話だ。 多少、才能があったところで、凡人はただの ...
食い物に興味があるうちは・・・
これは462回目。 食い物の話だ。 そもそも、人間、食い物に興味が無くなったら、もう終わり ...
彼岸過迄
これは461回目。 一般的に女はロマンティックで、男は論理的だという。 個人的には、あまり ...
地球温暖化という「陰謀論」
これは460回目。 気候変動はある。 それを否定するつもりはない。 実際、世界の年間平均気 ...
師を慕い、師を超える。
これは459回目。 蕪村の話だ。 与謝蕪村。 松尾芭蕉、小林一茶と並び称される江戸俳諧の巨 ...
パラダイム・シフト
これは458回目。 2017年1月24日、トランプ大統領が就任一期目の演説。ここに、すべて ...
愛国心って、なんだろうか?
これは457回目。愛国の話です。 昔から感じていたことなのだが、自分が愛国者だと称するのに ...
反共宣言~白色革命の道
これは456回目。 一つの妖怪が世界を徘徊している。 共産主義の妖怪が。 もはやとうの昔に ...
趣味は、なんですかと問われて・・・
これは455回目。 趣味を軽く扱ってはならない。 趣味は選択だからだ。 つまり、その人の生 ...